<< ヘタレ絵師にありがちなこと <<
>> 「しんちゃん」グッズ販売不可=国内企業の商標登録を認定-中裁判所 >>
1
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:35:25.24 ID:WIslNTxn0
画力そのものを高めるんじゃなくて、
既存の画力でぱっと見よく見えるようにする独自の理論とかない?
絵を描く紙・キャンバスにある4つの角のうち、
最低三つの角に絵が入ってくるような構図で描く。
2
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:36:41.95 ID:QKmwI3Jl0
適当にハイライト入れてみる
眼のあたりに薄く影付けてみる
5
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:39:14.28 ID:WIslNTxn0
>>2
適当かーw
ハイライトも目の周辺に入れるの?それとも全体的に?
27
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:58:43.92 ID:QKmwI3Jl0
>>5
気のせいだったかも

29
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:00:57.82 ID:WIslNTxn0
>>27
見える見える!
影を落とすところはがっつり入れるってことかな。
タメになった!
64
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:10:09.27 ID:K6vopxgh0
>>27
ミスフルの手法だなwwww
7
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:39:57.09 ID:SdKf+N14O
上手くな~れ 上手くな~れ と完成した絵に念を送る
8
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:40:22.57 ID:wye2n8J90
髪を無理矢理ロングにして空白の部分に流す
11
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:41:58.16 ID:JdMMKqbZ0
25%ぐらいに縮小する
13
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:42:31.75 ID:SdKf+N14O
>>11はガチ
14
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:42:38.89 ID:J7UrC6J80
とりあえずレイアウトの整理。
15
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:42:43.86 ID:cov+syZX0
ラフでごまかす 色を塗る 服を細かく書く アニメ塗り おっぱい
16
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:42:46.76 ID:+3dYFCVB0
躍動感
18
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:43:23.33 ID:7rU9WJ27O
線をたくさん使って描く
色塗りは塗りたい色じゃない色を使ってみる
これでごまかしまくって美術は5だった
19
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:43:25.00 ID:hxHRgDkP0
かっちりかかない
21
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:47:13.47 ID:wye2n8J90
赤とか目立つ色のマントを装着させる
線を無駄に重ねる
23
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:49:47.80 ID:J7UrC6J80
上半身と手とかだけ描いてあとはアメコミみたいに塗りつぶす
ダークな絵ならこれで見栄え良くなるよ
25
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:54:22.43 ID:WIslNTxn0
後他にだと、どっかしら一部分(手とか足とか)前に
突き出してる構図だとそれっぽく見える(^ω^)
26
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 18:55:31.04 ID:J7UrC6J80
>>1
絵あげてみそ
28
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:00:01.68 ID:WIslNTxn0
>>26
最初に言っておくけど画力うんぬんデッサンうんぬんの話じゃないからなw
知ってるだけでそれっぽくみせられるコツを覚えて、
短時間で上手いっぽい絵を描く手法を身につけるのが目的www

31
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:01:52.20 ID:nDg8qqq30
>>28
てめーおれよりうめえじゃねえか詩ね
33
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:09:16.78 ID:Tza222UR0
>>28
つまり水中では、線を描くなってことか。
俺的に納得
32
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:02:06.71 ID:tzIZ/UCc0
鉛筆で影つけまくったらそれなりに見える
41
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:17:56.49 ID:CMY73NDlO
オレはとにかく線を書きまくって誤魔化してる。
主線? 知らんがな。
42
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:21:20.01 ID:vhF9w4Fy0
>>41
あるあるww
43
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:36:42.69 ID:LmszDK6d0
線を太くする
太線マジック
44
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:43:19.50 ID:J7UrC6J80
やっぱ白黒がいいよ
ハッタリきく
萌え絵にならんけど
45
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:43:21.91 ID:gOCrwisW0
おおげさにパースつけてみる
47
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:48:00.74 ID:LmszDK6d0
腕や脚は細く、でっかい靴にでっかい手袋でもつけとけば体は誤魔化せる気がする
48
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:49:55.69 ID:8pBjXh9/0
直線だけで簡略化した記号みたいな絵を描く。
49
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:51:07.40 ID:WCmBhREgO
>>1
圧倒的にうめぇじゃねーか
氏ね。もしくは俺が死ぬ
50
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:52:33.31 ID:wye2n8J90
でっかい靴にでっかい手袋はガチ
54
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 19:59:59.18 ID:gOCrwisW0
描いてる最中に絵を
遠くから見てみる
回してみる
違和感が見つかる場合も
57
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 20:14:06.66 ID:9w5mIBSl0
ハイライト焼きこみで塗る
→中間調多い焼きで濃い所を薄くしたり髪につやっぽいのを出す
→油性パステル適用で、少しぼやけた感じにする
これでまー、ある程度は上手くみえるんじゃね?
70
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:26:27.40 ID:k3rkM7z40
珍しいポーズで描く
71
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:30:21.79 ID:K6vopxgh0
>>70
∩
| |
| |
| |
| |
| |
| | / ̄ ̄ヽ
| |/ /| |
(´・ω・`)ニニニニニニニニ⊃
// | |
// | |
// | |
// | |
とノ と ノ
73
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:40:18.96 ID:LmszDK6d0
>>71

74 名前:HDレオ ◆IsatNuNknw [] 投稿日:2006/09/29(金) 21:47:00.92 ID:YCk49AB00
>>73
こっちみんなwwwwしかもなんかうめぇwwww
75
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:48:23.00 ID:K6vopxgh0
>>73
ワロスwwwwwでもなんかむかつくなwwww
76
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:50:18.82 ID:J7UrC6J80

簡単厚塗り
白いとこと黒とこと灰色のとこにわけるようにすれば簡単だよー
色に置き換えても同じ
77
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:52:23.58 ID:LmszDK6d0
>>76
おお、それっぽいな
早描きで雑だが線画に使えないだろうか
塗りたい人いたら使ってくれ

131
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 00:09:41.41 ID:7A9FhfQu0
やっべうめえ人ばっかだ(^ω^)
>>77

塗ってみた。
78
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:58:17.37 ID:WIslNTxn0
他のスレに噛り付いてたw

既存のやつだけど、ポーズ意識したり髪ばらまいたりしてた。
あと全体的に濃い色がキャンバスの下にある方が安定して見えるらしい
80
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 21:59:17.16 ID:J7UrC6J80
>>78
おお、いいね!
87
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 22:30:33.48 ID:WIslNTxn0
他のスレ眺めながら、なんか豆知識的なの思い出したら書き込んでるw
エロいの注意
加工前

加工後

汁とかは描き足してるけど、色はレイヤー一枚かぶせただけ。
光源の方を紫、影の方を茶色のグラデーションを全面にかけたレイヤーを
一番上に被せて、属性を通常→オーバーレイにする。
なんとなくえろい雰囲気がでる。理屈は分からんww
88
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 22:33:20.76 ID:WIslNTxn0
あ、不透明度を良い感じに最後に弄って。
89
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 22:37:52.74 ID:rnhTjZfx0
ここは参考になるスレですね
人描く時どこから描き始めればいいの?
90
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 22:47:22.40 ID:WIslNTxn0
>>89
描きやすいとこからでいいと思う。
最初は目とか輪郭とかだといいかも?
どこから描くにしても、最終的な完成系頭に描いておくといいっぽい(^ω^)
こっちは簡単なテクで楽して見栄えいいっぽい絵を描くって趣旨だから
詳しくは 萌える絵の描き方教えてくれスレとかの方がいいかもしれない!
91
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 22:51:25.47 ID:b7PezwIc0
俺…ここは良スレだと思うんだ…
95
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 23:02:05.18 ID:zWkJGIB+0
関節部分に赤丸おいて、ハイライトつけるのって
古典的な技としてあったはず
128
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 23:59:48.42 ID:PXmDWb200
>>78

塗ってみた
96
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 23:03:26.54 ID:Vssy0OIn0
良スレに紛れ込んでしまったようだ
98
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 23:05:25.63 ID:yoQ5vcL/0
ここは見ざるを得ないスレですね
104
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 23:11:16.17 ID:RfWsNk180
資料と称したエロ画像がどれだけあるかだな。
俺のポーズモデルは10Gいるぜ。
105
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 23:14:16.81 ID:rnhTjZfx0
>>104
参考にしてる途中で抜きたくなるから困る
119
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 23:48:00.67 ID:ldXqXnVU0
○○・□□が提唱したポリアングル△△理論によるとこのような画法になって~
とかいってうまく見せる
120
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/29(金) 23:48:56.93 ID:2aHy8kUd0
オーバーレイはガチ
160
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:30:37.11 ID:7A9FhfQu0

厚塗りやってみた!こういうことであってる?
162
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:34:20.68 ID:g0aqMYj80
>>160
ガチ好みな絵ktkr
163
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:35:23.16 ID:mRsu0DlhO
>>160
ぐっとくる
168
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:50:20.07 ID:2rNy0fZk0
>>160
これは上手い
169
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:51:46.93 ID:+Q421ybk0
>>160
好みの表情だwww巧いなwww
164
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:35:57.05 ID:V9196l9M0
>>160
なんだあれだ!色つけて描いたほうがいいかも
絵なかなか好き
165
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:39:37.01 ID:7A9FhfQu0
>>164
色っていうとこれに直接?ではなしに、
黒とグレーの変わりに直接色のっけろってことかな?
kwsk!
167
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:48:53.09 ID:V9196l9M0
>>165
萌えかけてかっこいいのもかけていいなぁ

↑のみたいな感覚
コントラストあげると白が飛ぶ
171
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 01:55:23.72 ID:mRsu0DlhO
>>167
すげえ
175
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 02:00:44.20 ID:7A9FhfQu0
>>167
なるほど把握!
でもこれ白と黒とグレーだからごまかせてるけど、
色入ると途端に難易度あがりそうだなあ
はみ出さないように塗る所からスタートくさいww
多分レイヤー一枚で塗るってことであってるよね?
今の所の上手く見せるコツを抽出
・絵を描く紙・キャンバスにある4つの角のうち、最低三つの角に絵が入ってくるような構図で描く。
・適当にハイライト入れてみる。眼のあたりに薄く影付けてみる
・遠くを書く
・髪を無理矢理ロングにして空白の部分に流す
・縮小する
・線をたくさん使って描く
・目がいくところはしっかりかいて描けないところはかぎりなくごまかす
・線を太くする
・おおげさにパースつけてみる
・でっかい靴にでっかい手袋はガチ
・ハイライト焼きこみで塗る
・珍しいポーズで描く
・オーバーレイはガチ
・厚塗りカコイイ
だいたいこんなとこかな。
抜けてるのとか追加とか補完おねがい
182
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 02:15:40.27 ID:m92mjGHI0
>>175
巧く見せるならそれで十分だけど
それじゃあ見破られるので
細かく描くところは細かく、大胆に描くところは大胆に!
ってのも大切だと重う
186
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 02:38:42.14 ID:7A9FhfQu0
>>182
そうなると自動的にパースのきいた絵がぱっと頭に浮かぶんだけど、
そういうことでいいのかな。

合作でモリガンの方描いたんだけど、これで言うと手を大胆に
体についてるパーツ等を細かい描写でってことでおk?
235
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 09:27:02.64 ID:7A9FhfQu0

>>186でも使ってる手法だけど、カラーの中であえて黒ベタを使う。
なんか素敵っぽくなる。
理屈は分からないw
ほしゅ
200
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 04:06:00.12 ID:M2b9cyAL0
毛先や指先とか先端になる部分をきれいに整える。
これだけでも結構違う。
201
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 04:20:15.42 ID:+Q421ybk0
勉強になるので保守せざるを得ない
211
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 05:19:04.36 ID:VM+swAYt0
もうね
みんなしね
212
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 05:35:57.64 ID:+Q421ybk0
>>211
俺より先に言うなwww
213
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 05:43:05.96 ID:mBHz4awD0
>>211
>>212
俺より先に死ぬな
214
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 05:43:58.60 ID:UGY8Jx280
お前ら逝く時は一緒だぜ・・・
215
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 05:53:06.15 ID:+Q421ybk0
>>214
どうぞどうぞ
216
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 05:55:20.53 ID:de/c8iDXO
>>214どうぞどうぞ
217
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 05:56:23.86 ID:VM+swAYt0
>>214
どうぞどうぞ
218
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 05:59:51.91 ID:Va/37Wmd0
>>214
どうぞどうぞ
239
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 09:43:31.75 ID:7A9FhfQu0
小難しい単語はあんまり知らないんだけど、
ニュアンス的にたぶんそういうことだと察知!
ついでにもういっこ。

これは多分やってる人はやってるし、
やらない人は邪道だって言ってやってないんだと思うんだけど、
絵を描いた後にトリミング切る。構図とりなおす。
完成形さえよければ、途中経過とかどうでもよくね?っていう人におすすめwww
246
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 10:54:09.33 ID:7A9FhfQu0
見ているなっ!?(^ω^)
あとカッチリ主線引いて仕上げてある場合は、一番外の線だけ、
太い線でなぞると、ぱっと見の見栄えよす
254
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 11:56:47.81 ID:7A9FhfQu0
.>>246のサンプルつくってみた

んー・・・好みしだいかもwww
255
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 11:59:44.84 ID:1TdkMXNN0
>>254
その描き方は篠房六郎先生がよくやるなぁ。
俺は好きです
256
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 12:01:51.34 ID:7A9FhfQu0
>>255
うろ覚えだけどバイブの人だよね?
やたら上手かった記憶が(^ω^)
あんだけ描ける人がやってるなら、テクニックとして覚えといて損なさそうだ
275
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 13:45:43.00 ID:7A9FhfQu0
メカって絶対難しい気がするwww
デッサン力かなり求められそうだし、オリジナルともなるとキャラクター描くセンスとは
別のセンス必要になってくると思うし。
この前資料にガンプラ買おうとしたけど、自分がぶきっちょなの思い出して挫折した^^
メカ絵への道は険しいぜ
276
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 13:47:41.54 ID:+Q421ybk0
メカってか飛行機とか戦車を描いてるけど
ちょっとしたズレとかがずーっと気になって結局描きあがらない ('A`)
277
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 13:48:30.24 ID:XOWjlQoz0
やっぱプラモかじってるとでかいよね
ずっと絵だけ描いててもだめなのかも
279
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 13:59:10.12 ID:54qG1qT80
メカ描きたいけど難しいよね
金属塗りも難しい
資料用に保存しまくってる戦車画像持て余してるwww
280
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 14:01:21.43 ID:1TdkMXNN0
簡単なものになんか適当つけていけばそれっぽく見えないかな
285
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 14:10:57.42 ID:V9196l9M0

今必死で修正したww色々おかしいwwww
多分>>280の理論は正しい
286
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 14:12:26.05 ID:+Q421ybk0
何かACっぽいwwwwwww
287
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 14:13:43.28 ID:1TdkMXNN0
おーかっけー
288
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 14:14:59.75 ID:7A9FhfQu0
>>285
かっけえええええええええええええwwww
素人目にはもうプロレベルの作品にしか見えないんだけどwww
なんか>>280の理論の
「簡単なものになんか適当つけていけばそれっぽく見えないかな」
これをもうちょいこのスレ向きに噛み砕いてもらえまいか!
「簡単なもの」と「なんか適当」に一例でいいから具体例がほしいww
290
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 14:17:26.81 ID:1TdkMXNN0
>>288
簡単なものは、コアになる球体か立方体で、腕をつけたり模様かいたりすればいいのでは
例としてはガンダムのボールとか
291
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 14:20:19.65 ID:1TdkMXNN0
というわけでみんなでメカ絵挑戦してみないか
いきなり難しいのを描こうとするから失敗するんだorz
292
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 14:20:32.40 ID:V9196l9M0
>>288
箱でもなんでもいいからそれにパイプやらアンテナやら腕やらつけていけばいいと思う。
ここがどう動くとかどういう機能でついてるとか考えながら描くのが多分コツ
>>286
AC大好きww
314
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:17:21.63 ID:GPAz/z8p0
俺の中で奇跡が起きた

変な色の光を入れると想像してた以上に上手くみるようになった
315
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:18:05.65 ID:7A9FhfQu0
そっちの方向に奇跡おこしちゃうのかよwwwバロスwwww
316
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:18:13.58 ID:1TdkMXNN0
>>314
あるあるwww 補色を混ぜると立体感が出るんだと
318
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:19:00.48 ID:obGrDLxw0
SUGEEEEEwwww
思わず頬ずりしたくなるぜwwwww
319
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:20:01.40 ID:+Q421ybk0
>>314
あぁ・・・美しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:21:27.61 ID:1TdkMXNN0
なんかどっかのビルの屋上に乗っかってるウンコ状の物体思い出したw
夜になると煙出るやつwww
321
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:24:19.03 ID:V9196l9M0
うんこSUGEEEE
323
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:27:56.71 ID:+Q421ybk0
良スレだと信じてたのに・・・クソスレ・・・だったんだね・・・
326
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:30:16.57 ID:1TdkMXNN0
>>323
誰が上手いこと(ry
327
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:30:46.66 ID:V9196l9M0
>>323
誰が上手いこと(ry
328
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:31:21.03 ID:GPAz/z8p0
>>323
誰が上手いこと(ry
330
名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/30(土) 15:32:02.43 ID:7A9FhfQu0
>>323
誰が上手いこと(ry
ヘタレ絵師にありがちなこと微 妙 に 絵 が う ま い 奴 に あ り が ち な こ と
- 2006/10/01(日) 03:58|
- ニュー速 VIP|
-
|▲